ダメージジーンズをイメージした新レザーブランド”Que(キュー)”革好きによる革好きのためのイベント「Leathers Day YOKOHAMA,2024」にて初お披露目

 | 

◆ニューブランド”Que(キュー)”

 

『Que』ブランドコンセプト

-question-

世間に広がる多様な価値観
溢れる没個性的な大量生産品
相反する市場に疑問を感じていた

-antique-

昔、心に抱いた手仕事時代の遺物への憧憬を、
使い込まれることで経年変化し歴史が刻み込まれる
革というフィルターを通して生み出された

-unique-

このレザーアクセサリーを身に纏い、
秘めたる情熱で何事にも縛られない
独自の感性やスタイルを表現してほしい

 

この3つの単語の要素を表現した新ブランドがQueです。

クラッシュデニムから着想を得た、
藍染の本革をクラッシュさせたナダヤのアメカジニューブランド。

革にランダムな破れや引き裂き、極太ステッチ加工することで、
今までにないデザイン表現になっています。
初登場となるレザーズデイではコンセプトを伝えるサンプル展示を予定しています。
発売・量産は未定ですが、全く新しいコンセプト表現によるブランドの今後にご期待ください。

 

Que 公式インスタグラム

https://www.instagram.com/que_leather/

ブランド開発者のコメント

 

ある日、ウチの革職人が余った革を使ってダメージ加工をしていた。
それを見ていた私はパッと頭にダメージジーンズやクラッシュデニムが浮かんだ。
あっ、これをこの前革屋さんで見た藍染めの革で何か出来たら…
でもまだ何か物足りひんなぁと思った私は、
以前レザーパッチで使われていたB反(色やけやシミなどのある)のヌメ革の存在を思い出し、
早速この素材を使ったサンプルをお願いした。
後日完成したサンプルを見た私は“めちゃええやん!”とブランドの発展を確信した。
いろんな色糸が使われていて、カスタムリペアのパターンも独創的に仕上がった。

革職人のコメント

 

以前から、ダメージジーンズのあの独特の雰囲気を革で出せないか、と頭の片隅で考えていました。
色々な方法でちぎり方を何度も試しましたが、中々上手くいきませんでした。
金槌等様々な道具を使い試行錯誤の末、ようやく良い雰囲気が出せました。
しかし、ただちぎるだけでは面白くない。
革をちぎった後、裏を向けてみたり、
ヤスリでやすってみたらどんな風に仕上がるのかを試してみたり、
ステッチは無造作にミシンをかけてみたりと
様々なダメージのパターンを組み合わせた事でさらに良いものに仕上がりました。
1点ごとに手作業で加工を施しているためデザインは1点1点異なり、
“唯一無二”の個性を持つ商品となっています。
是非当日会場で手に取っていただき、
こだわった加工、ユニークなデザインをご覧ください。


イベント概要

■名称    Leathers Day YOKOHAMA,2024

■開催日時  2024年10月5日(土)11:00-18:00 〜 10月6日(日)10:00-16:00

■開催場所  YOKOHAMA COAST(ヨコハマコースト)
       神奈川県横浜市西区高島21-14-9 アソビル2
       ※横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分

■ブース番号 33

イベント詳細はこちら

  Leathers Day(レザーズ デイ)公式サイト

   https://www.leathersday.com/

 

 

Leathers Day(レザーズ デイ)とは

Leathers Dayは、雑誌「Lightning」、「2nd」、「CLUTCH Magazine」の編集部が主催し、
革製品の愛好者やブランドが一堂に会する場として誕生しました。

革靴、レザージャケット、ベルト、バッグなど、
さまざまな革製品が展示・販売され、新作の展示や受注会、ワークショップなども行われ、
革に関する知識や技術を学ぶ機会の場として開催されています。

革製品の魅力を広めるとともに、
革製品のコミュニティを強化することを目的としています。
毎年多くのブランドと参加者が集まり、
Leathers Dayは日本最大のレザーイベントとして成長を続けています。

本記事に関する内容はもちろん、

その他革製品に関するご質問・ご要望がございましたら、

お気軽に弊社までご連絡くださいませ。

 

Tel:06-6720-1522

E-mail:info@nadaya.co.jp

 

▼NADAYA official SNSアカウントのご紹介

Instagram

Twitter

LINE

Facebook

登録よろしくお願いします!

シェア
Translate »